こっこうブログ

              雑談、日記、憂さ晴らしのつぶやきブログ

                    手軽にお読みあれ

関西ロボッ塔大戦

朝から続きの塔

                  森見登美彦太陽の塔

       f:id:kokkoublog:20161201001546j:plain

 著者 森見登美彦  Copyright © 2016 SHINCHOSHA All Rights Reservedより引用

 

で、小説のタイトルの『太陽の塔』なんですけどね

 

知ってる人は多いと思うんですが、実物見たことはないという人もいるかと

    f:id:kokkoublog:20161201173920j:plain

大阪府吹田市千里万博公園に保存されている岡本太郎 作 『太陽の塔

 

まあそれにしても…太陽の塔とか素晴らしすぎる

 

あれ大阪なんですけど 岡本太郎がデザインした大阪万博の時のモニュメントとか

 

子供の頃、万博いった祖父母が買ったらしき模型を見てえらい何かが心に引っかかったのを思い出す

 

で、実物も見てやっぱり圧倒。なんなんでしょうね

 

もう芸術は爆発で何だ、これはです

 

それでいて太陽の塔に登った大バカ者が出た時にも

 

ダンスでも踊ったらよかろうに」とか

 

汚されてもかまわないとも言った

 

進歩と調和がテーマで、あえてそのアンチテーゼで作ったとか

 

誰もやりたがらなかったというのを知って引き受けた経緯もある

 

フォークの時代にロックしすぎ

 

     f:id:kokkoublog:20161201174526j:plain

       芸術家 岡本太郎

 

それを知ってるからか、小説読んだときはまた違った角度がふと思いつきました

(勝手な感想です)

 

小説は一人称ですが主人公は自分を保とうと必死で我が心まで欺こうと苦心する(笑)

でもそれそれでかえって苦心してかえって行動が裏目に、心情が浮かび上がってやたらコミカルになる

 

森見さんが意識してるかどうかは知らないですが自分をごまかしたり、とりつくろったりし、かえってこじれるのがリアルです

 

それがコミカルでシリアスにならないのがいい

 

マジック・リアリズムだからファンタジー要素もあって素敵ということなんでしょう

 

もう京都タワー太陽の塔でもおかしくない

 

なんだったら京都駅を京都タワーと挟んで太陽の塔が建っててもおかしくない

 

ロボットに変形したっておかしくない

 

 実写映画化されたらトチ狂ったフジテレビがやりそうで怖い

 

京都は爆発だ!

 

それただのガメラ3 だからやらない方向で でもやっちまったらこんな感じ

 

岡本太郎 「何だ、これは!」       イカスねぇ

 

モリミーの掟

 

ほーこりだけ被って 見つーからない ♪

 

だれーの手にだって 触れーられない ♪

 

ぼーくたちの現在をー くーり返すこーとだらーけでも ♪

 

四畳半神話体系のOPでモリミーのパスティーシュでも気取っているのだろうか まったくもって阿呆の極致ではないか。しかし、この報われぬことであるが故に、否、むしろ報われることも社会的配慮も名誉もかなぐり捨て、ただ茨の道を突き進まんと不毛に全力をそそげばこそ始まる滑候ブログなのである

 

 最近インドア派が増えたと ナンてこったい /(^o^)\

 

でね、そういうのって非リア充扱いですよ(なお、私に多く含まれる成分です)

 

アウトドア派じゃなきゃリア充じゃないってよ(ドでかいお世話だコノヤロー)

 

デモ非リアでも外に出る、けどやっぱ非リアを書いた小説がある

 

みんなも非リアこじらせて熱に浮かされて京都の街を徘徊したくなること…

あるよね (パッション!)

 

そんな時にはこの一冊

 

        森見登美彦 著 『太陽の塔

       f:id:kokkoublog:20161201001546j:plain

  著者 森見登美彦  Copyright © 2016 SHINCHOSHA All Rights Reservedより引用

 

ようやくすると、くされ学生が元恋人の「観察日記」と称したストーカー行為で京都の街を歩き回っておかしな京大仲間となんやかやで夢と現でジョニーなだめたりえっちゃないかだったり

 

2003年の著者のデビュー作

 

今日、なんか殺伐とした作品が多かったり、かと思えば極端に無理して優しい世界を出そうとしたりする作品とかそんなのに溢れてますけど…

 

森見登美彦は違います

 

京都という街が箱庭化したかのような世界で繰り広げられるマジック・リアリズム

それだけ聞くとおしゃれな現代ファンタジーっぽいですが、くされ学生がでるからそうはいかない(笑)

 

必死な阿呆たち、愛すべき阿呆たちが出て殺伐なんてならない

 

絶妙なんです

 

興味ある人は一読してみてはいかがか

 

著者からは他にも         

           『四畳半神話体系』

    f:id:kokkoublog:20161201003756j:plain

                  著者 森見登美彦 イラスト/中村佑介 ©四畳半主義者の会

 

                    

                                           有頂天家族

       f:id:kokkoublog:20161201004155j:plain

         ©森見登美彦幻冬舎/「有頂天家族」製作委員会

 

           これら二作品がアニメ化

どちらも京都が舞台 森見氏自身、京大出で元はお役所勤めだったとか

 

 短編集『走れメロス』から表題作と上記の『有頂天家族』が舞台化

舞台のDVD欲しい

 

有頂天家族』は二期決定!

 

     f:id:kokkoublog:20161201010100j:plain

          ©森見登美彦幻冬舎/「有頂天家族2」製作委員会

正直、諦めてただけあってうれしい

 

『四畳半神話体系』の事実上続編にあたる『夜は短し歩けよ乙女

 

     f:id:kokkoublog:20161201011108j:plain

                    著者 森見登美彦 ©KADOKAWA CORPORATIONより引用

 

こっちから読んでも大丈夫です。NHKトップランナーに森見氏が出てたのを見て初めて知って、これから読みました

2008年だったから森見氏デビューから5年…知らなかったとか損しすぎ

 

京都住んで夜に出かけた人とか分かると思いますが、大きな駅周辺でもかなり静かなんですよね

 

だからすんなり小説が入っていったのかもしれません

それ以前に読みやすいのもあると思いますが

 

ただ、面白すぎて京都の観光地巡りとかだけならいいんです

 

聖地巡礼?それもいいと思うんですが、のめりこみ過ぎて京都大学行こうとかなると、ちょっと考えてからのほうが…

 

京大生に迷惑がかかるから?まあフィクションだしね

        とか考えてる人

 

  …京大生ね、マジであんな感じだから      

 

                                        そのわけ

         f:id:kokkoublog:20161201021750g:plain

             折田彦市  旧制第三高等学校 初代校長(藤島武二 画)

           

             ↓  ↓  ↓

         京大  折田先生像  で検索

                               f:id:kokkoublog:20161206003923j:plain

                                                   折田先生を讃える会より引用

 

燃えろ!裸のレコード大将

  • 野に咲くー 花のよーおにー ♪

 

風に吹かーれーてー ♪

 

芦屋雁之助とおにぎりのコンボで始まる滑候ブログです

 

12月だ年の瀬だーとか暗いことばっかなんで明るくいきたいです

 

冬はいかがお過ごしですか?

 

忙しい?

 

当たり前だろボケェ?

 

…これだよ まあそうなんでしょうけど

 

話題変えて音楽の話とかどない?

クリスマスの歌とか冬の歌とか

丁度話したかったんで(強引)

 

冬を乗り切るほど熱くなるような、この冬にピッタリのナンバーをお届け!とかいったらラジオのDJっぽい

 

そんなのはどない?

 

『Burnin' X'mas』 T.M.Revolution

 

夏のイメージが強い西川の兄貴。でも冬でも彼らしいナンバーとなった98年のクリスマス・ソング

 

冬の曲とかしっとりイメージですが焼き尽くさんばかりのまっ赤なヒラヒラ衣装で教会で歌ってます

 

冬のバーニング レコ大の一億騒動の方はメディアさんへのご協力で沈火間近ですが、いい曲聴いたらまたレコ大の威厳(笑)に対して色々と嫌な気持ちがフツフツと

 

そんないやなもんも全部燃やしてくれそうな激しい曲です

 

同じT.Mでも

the end of genesis T.M.R.evolution turbo type D

という兄貴と浅倉大介とのユニットで活動もしてました

長げぇから『ダイスケたあ坊』で

 

『雪幻-winter dust-』

こっちは『Burnin' X'mas』とはうって変わってバラード調になってます

 

他にも色々、とにかく知ってるの書きます

 

やっぱ定番じゃないけど素晴らしい一曲

 

『ain't afraid to die』 DIR EN GREY

独自の世界を持つ、彼らの春を待ちこがれる別れの曲

 

『雪蛍』 Plastic Tree

静寂を持って透き通るような清らかさえ思わせる彼らとその曲です

 

どっちかっつうとね

冬だイエーイクリスマスだイエーイ年末年末カッポレーとか

 

そんなのはあんまじっくり聴かないっすね

 

田舎出身で結構雪が降るところにいたので、やっぱりしっとりというか…

 

どっか雪の世界に閉じられているようなウィンターソング

 

『蝋燭を灯して』      湯川潮音

『Angel's tale』         HYDE

『eternal snow』       Skoop On Somebody

WINTER MOON』 Angelo

『この白い雪と』      藤田麻衣子

 

そんなイメージをさせる曲(勝手な連想)

 

しょっぱなから『Burnin' X'mas』とかいっといてあれですけど

 

からの『クレイジーのクリスマス』 クレイジーキャッツ

 

まあでもしっとりでもやっぱり曲と詩との相性というのか

 

一致してなかったり、どっちか互いを引き立ててなかったりとか

 

ヒットしてても駄目でしょう

失恋ソングでプロモ笑ってるとか 演出がおかしい

 

表現力が問われている

 

昨今、風当たりの強い芸能界

ジャイロさんみたいにマントを穂にするほどの技術が欲しいところ

 

「ところで突然だがおまえさん 船に乗ったことはあるか?オレは乗ったことがある
    知ってるか?帆船ってのは海の上で向かい風を帆に受けるほど
    速くなるんだぜ『向かい風』だぜ!

 メキシコからの『向かい風』ってのは
    愛馬が走るのを助けるためにあるんだ
    初めっからな!」

 

黄金の超回転がないならどうでしょう 97年の兄貴のヒットナンバーから

WHITE BREATHT.M.Revolution

 

凍えそうな 季節に君は 愛をどーこー云うのです

そんなん どうだっていいから 冬のせいにするのです

 

でもレコ大はどーこー云われるべき

 

むしろそれ言うと責められる方がおかしい メディアはなんも言わねえし

 

だから前はだけて裸マフラーに向かい風の兄貴は燃えるレコード大将

やっぱこれだね~ 明治のポッキー

 Hello 僕はここにいるよ ♪

 

昨日までの哀しみ捨て ♪

 

つでにCMのほののぼのを映画で捨てて殺人事件

スティックチョコ菓子から持ち替えたコルト・ガバメントでバキューン

パトカーウーウーでカーチェイス

 

はい、若い子知らないポッキー四姉妹から始まる滑候ブログです

 

もう資本主義にいいたいのはですねえ、そんな生き急いでイベント一ヶ月前以上前から走ったところで、その日がきたら完全にばてるっつう話ですよ

 

だったらもっと11月のイベントを一生懸命やれやってことです、はい

 

あれ、でも11月ってなんかあった?

 

そんなこと言ってるうちに11月、終わります

 

もうポッキーの日とかふざけてんのかな日しか思い浮かびません。なんか中途半端

 

その点トッポってすげえよな最後までチョコたっぷりだもん

 

だからせめて1月1日はトッポの日にしよう

 

正月?知るか じゃあ1月11日はって?

なんで十日えびすの次の日にトッポ祝わなきゃなんねえんだよ、アホかっ

つーか中途半端

 

その点トッポはすげえよな最後までチョコたっぷりだも(以下 ゴールド・エクスペリエンス・レクイエム)

 

で中途半端といえばこのブログもなんか中途半端に隠れた名曲紹介とかいったもんあげました

クリスマスーは正月でー酒が飲めるぞー

 

名曲たちに迷曲しました

 

なに書くか迷ってねじ曲がった紹介ブログでした

 

でもね、名曲への想いは確かなんです 多分…

 

もっと知ってほしい、評価されてほしいって好きな曲に思い寄せても、今の音楽業界じゃ評価されんだろーなーと

 

でもちっぽけな矮小屋な私ではこれで精いっぱいだと

 

いや、定番とかも好きなのいっぱいあるんですけどね 

 

でもそれ他のブログでも、普通にテレビでもやってるかと

 

山下達郎 『クリスマス・イヴ』とか中島美嘉雪の華』とか

 

あとはZOOで『Choo Choo・RAIN』とかね。EXILEカバーも有名ですね

 

JR東日本のスキー旅行キャンペーンCM曲という経緯があります

 

CMもオシャレでカッコよかったですね。テレビが元気だった頃のは探せばyou tubeにあるかと

 

クリスマス・イヴもJR東海の新幹線のCMでした

クリスマス・エクスプレスとかいって展開してたそうです

 

『キミは僕を好きになる』という映画のエンディングで流れていたのも印象的

 

あと雪の華もCMソングでした 明治チョコの

 

歌ってた本人が観覧車デートでチューチュー言ってるの聞こえると思ったらウエハースのお化けがチョコ吸っててとか  そんなCM

 

でもチューチューいってた。ポッキーだのトッポだのなんかチョコばっか

 

あれ?もしかして、なんかチューチューいってCMソングとかで出したらこれ、くるんじゃね?

 

すごくね?

 

嘘です、何もきません オチも思い浮かびません

 

年末の忙しさに思考チューチューされてます ホント、中途半端

 

その点トッポはすげえよな最後までチョコたっぷ以下クリスマス・エクスプレス・レクイエム

いあ!いあ!Q濤屡負 腐汰軍!

 

朝からストレイドッグ

※(ネタバレありで)

 

「人は誰かに『生きていていいよ』と云われなくちゃ生きていけないんだ、 そんな簡単なことがどうして判らないんだ!」

 

思いっきり僕っ子芥川さんがぶっとばされてましたね、1期

 

虎な敦くんがあんな感じで世にはびこる虎の威を借りるやつをぶっとばしてくれたらさぞスカっとするだろうと

 

で、芥川さんですが、2期じゃなんか心境の変化でもあったんでしょうか。血吐いてましたが

 

これから中島敦と共同戦線くるか

 

芥川「おーい中島、タッグ組もうぜー 貴様がボールな!」

 

命(たま)とられそうですね 鉄砲弾志願し隊なほど好戦的ですし 僕っ子さん

 

ぶっとばされてたけど、あんな感じで世にはびこる虎の威を羅生門とか胸アツ

 

でもタッグとかくるとカップリングになって腐が野獣で二次創作で羅生門状態

 

異能合体 : 虎の門(あな)

 

原作読めてないけど稲垣足穂が乱歩さんに連れられて美少年ナンパしながらふんどし一丁のまま新キャラで出るレベル

 

はい、怒られそうですね

 

でもね、文学書いてた人達って結構そんなはっちゃけた人達が多いんですよ

 

もうパワーですよ

 

異能っつうか異端児そろってましたから

 

まあ本人達は真面目で一生懸命で必死だったんでしょうけどね

 

なんか生き様というのか、アニメでもそれはシンクロしてたりします

 

太宰とかホント自殺しすぎ。三度目の正直で心中。自殺マニア

 

政治活動とか超名家で父親が貴族議員でコンプレックス持ちでこじらせた破壊願望者

 

アニメじゃ芥川が太宰の前で手をつかされたけど実際じゃ太宰が芥川賞欲しさに佐藤春雄に手をついた

 

手紙も「くれたら生きていけます」とか書いた

     太宰ェ…

 

にしてもアニメじゃ好きな作家にかぎってなんか…イイ感ジニ狂ッテル

 

 梶井基次郎マッドサイエンティストっぽくてユナ・ボマー。はっちゃけ過ぎてクレームこねーの?ってなくらい見てるこっちがハラハラ時計

 

谷崎はシスコン超越。しかもヨスガノソラっちまいそうだから同じ国会であげつられたモン同士でも石原とは仲悪そう

 

でもQこと夢野久作はマジでドグラ・マグラ。パパは杉山茂夫で影のドン。

アシタカをやたら隣の病室から壁越しに呼んでたのは絶対Q

 

あとラブクラフトでたから嶋田久作も加藤役ででる(希望)

今期バーナード嬢にも夢野が出てた

 

つーか読んだら精神に異常きたすとかどんな文学コピーだよ

 

胎児ヨ胎児ヨ何故踊ル母親ノ心ガワカツテオソロシイノカ…

 

でもクトゥルフがQをクラフト

(\(・ω・\)SAN値!(/・ω・)/ピンチ!)

 

なら探偵社も黙っていられないはず

 

負けずともっと怪しい意味で澁澤龍彦でどうだ!

 

異能:「男根ダンス」 変なパンツ穿いて不思議なおどり MP落ちる

 

ああ、やっぱりソッチ系カア 

 

 

         文豪ストレイドッグス 2nd SEASON 

        TOKYO MXWOWOWほかにて絶賛放送中

                                           (澁澤はでません…多分)

 

f:id:kokkoublog:20161128154511p:plain

                 © 2016 朝霧カフカ春河35/KADOKAWA/文豪ストレイドッグス製作委員より引用